大阪市 医療・教育施設様の90cm海水魚水槽!子供たちに人気のアクアリウムです
水槽サイズ | W900 × D450 × H450 mm |
---|---|
水槽の種類 | 海水魚水槽 |
医療・教育施設に導入!90cm海水魚水槽レンタル事例
大阪市にある医療施設様に、90cm海水魚水槽の水槽レンタルサービスをご利用いただきました。
こちらの水槽は、病院内に設けられた子ども向けの医療・教育施設に設置されています。
白を基調とした水槽台とキャノピー(天蓋)を組み合わせることで、院内の清潔感のある雰囲気を崩さず、自然に調和する空間を演出しました。
また、水槽を彩る魚たちのイラストパネルは、この施設に通う子どもたちが描いてくれたものです。
海水魚やエビ、貝などの特徴がよく捉えられており、色とりどりのかわいらしい作品に仕上がっています。
90cm海水魚水槽のレイアウトと生き物のご紹介
オーバーフロー式で強力なろ過能力を実現!
こちらの水槽レイアウトは、背面の左奥に角度をつけて岩を配置し、見た目の圧迫感を軽減しています。
さらに、人工的なオブジェを使わないことで、より自然な雰囲気な水景となり、魚たちが自然な雰囲気の中をのびのびと泳ぐ姿を楽しむことができます。
システムはオーバーフロー方式を採用しており、水質を常に清潔に保てる高いろ過能力が特徴です。
飼育水はフロー管を通してろ過槽へ送られ、魚のフンやゴミなどを取り除いたうえで、ポンプを介して再び水槽へ循環します。
こうして水質を安定させることで、海水魚が健康的に成長し、元気に泳ぐ姿を楽しめるのが大きなメリットです。
また、水槽台の内部にろ過装置やクーラーなどを収納できるため、装置を目立たせずにスッキリとした外観を保てます。
医療施設のように衛生面を重視する場所でも、清潔感がありながらエンターテインメント性があり、楽しめるアクアリウムを実現しました。
この水槽に暮らす海水魚とエビ・貝たち
こちらの水槽は、『ヒレナガハギ』や『アカネハナゴイ』、『ハタタテハゼ』など、色や形に特徴があり見分けがつきやすい魚種を中心に導入しています。
海水魚は個性的な種類が多く、違いをはっきりと楽しめる点も魅力です。
カクレクマノミ、アカネハナゴイ、デバスズメダイ、ヒレナガハギ、ハタタテハゼ、イエローコリス、スカンクシュリンプ、シッタカガイ、マガキガイ など
黒白のラインに黄色いヒレがポイントの『ヒレナガハギ』は、飼育下でおよそ25cmほどまで成長するため存在感が抜群です。
優しいピンクのグラデーションが美しい『アカネハナゴイ』は約10cmで成魚となり、穏やかな性格から数匹まとめて飼育するのに向いています。
背ビレが長く、尾に向かうほど赤く染まる体色をもつ『ハタタテハゼ』は、大きくなっても7cmほどで小柄なため、他の魚たちと混泳しやすいのが特徴です。
つり目で一見怒っているようなユニークな顔立ちをしていますが、とても大人しい性格をしています。
他にも、映画で有名になり子どもたちから大人気の『カクレクマノミ』も加わり、キャラクターとして楽しめる要素も取り入れています。
見た目や色彩が豊かな海水魚たちが集まることで、水槽全体をより華やかで賑やかな雰囲気に仕上げています。
子どもたちから大好評!魅力いっぱいのマリンアクアリウム
アニメ映画の影響もあり、子どもたちに喜んでもらえるアクアリウムとなりました。
『カクレクマノミ』や『ナンヨウハギ』といったキャラクター性のある魚を導入したことで、映画さながらの世界観が楽しめます。
(※ナンヨウハギはオプション生体です。小型水槽では導入できないこともありますのでご相談ください。)
また、サンゴやイソギンチャクを配置したことで、サンゴ水槽ならではの自然な海の水景を楽しめるでしょう。
海水魚は淡水魚に比べて飼育が難しいと感じるかもしれませんが、水槽レンタルサービスを利用すれば、水質管理やメンテナンスまでプロのアクアリストに一括してお任せいただけます。
華やかで個性豊かな海の仲間たちを楽しみたい方は、ぜひアクアリウムの導入をご検討ください。
アクアリウムの設置に迷っている方は、2週間無料でお試しできるレンタル水槽のプランもご用意していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。